2015年 03月 17日
納豆汁の日は寅作おじいちゃんの日。

納豆汁が飲みたいな〜飲みたいな〜(←稲川淳二?)とずっと思いながら半月が経ち、
よぉしひさしぶりに作ろうかと、正代母さんに芋がらと打ち豆を送ってもらいました。
すると寅作おじいちゃんの命日が近づいていることに気づいてびっくり。
くいしんぼうで納豆汁が大好きだった寅作おじいちゃん。
(天国で飲みたがっているのかな〜)
さっそく命日に納豆汁を作ることにしました。
打ち豆は納豆汁には入れず刻みこんぶと炊いておかずに。
正代母さんのアドバイスにしたがい、大根も水っぽくなるから無し。
トロトロの納豆汁が好み。
ひと晩置いた翌日のおいしさたるや〜 :D

納豆汁作ったよ〜、の報告したら、仕事を終えたすなおさんがやってきた(笑)
熟したおいしい苺のお土産。
すなおさんとは前からなにかと納豆汁の話で盛り上がっていたもんだから
作った報告をせずにはいられなかった。
すぐにかけつけてくれるだなんてどれほどの納豆汁愛なのでしょう♡
熱々の納豆汁をうめ〜、うめ〜、と羊みたいに3杯も食べてくれてうれしかった です。
すなおさんってば
「帰ってから勉強があるから納豆汁だけいただいて、」なんて言っておきながら
いつのまにやら3人でどっぷりレコード聴いて日付変わるまで盛り上がっちゃった!
納豆汁とレコード。(あわない。笑)
毎日忙しいすなおさんが
うおー、やべー、音いいねー、やっぱ音楽って、レコードって最高だよね!オレ、最近忘れてたわ〜!
ってずっとニヤニヤしながら感動してくれてわたしたちもうれしかった。
May the 音楽 be with you !

by sun3-sea4
| 2015-03-17 10:33
| 食いしん坊 SUNSEA
|
Comments(0)